top of page

Q&A
気になる点にお答えします!


 

 

 

 

Q. 登山の経験がないのですが・・
A. 登歩の会メンバーの9割以上は大学から登山を始めた人なので安心してください。初心者でも楽しく安全に、そして徐々にレベルアップできるように計画を立てています。また、ある程度レベルが向上すれば難易度の高い山に登ることもあるので、経験者でも退屈しません。

 

 

 

Q. 登山ってお金がかかりそう!
A. テントなどの共同装備はサークルに全て揃っています。雨具・ザック・寝袋などの個人装備ですが、登歩の会では始めのうちは先輩が貸してくれます。自分の気に入ったものを徐々に揃えていってください!

ただし、登山靴だけは自分の足に合ったものでないと怪我をしてしまうので、入会のときに個人で購入してもらいます。靴を選ぶ際は先輩がきちんとアドバイスしますし、行きつけの山道具店では割引もあるので安心して下さい!

 

 

 

Q. 山行やイベントは強制参加ですか?
A. "自由"が売りの登歩の会は、それぞれのライフスタイルに合った参加の仕方ができるのが大きな特徴です。山行やイベントは基本的に自由参加なので、自分が来られるときに参加して下さい!

サークルの掛け持ちをする人、途中で海外に留学する人、資格取得のためダブルスクールをしている人もたくさんいます。

 

 

 

Q. 違うキャンパスからでも参加できますか?
A. 登歩の会には現在ほとんど全ての学部のメンバーが集まっているので、理工学部、文学部、文化構想学部、人間科学部、その他色々な他大学の先輩がたくさんいます!科目登録や試験の相談にもしっかりのりますよ。

 

 

 

Q. 他大生でも参加できますか?
A. 登歩の会は早稲田大学以外にも様々な大学のメンバーが在籍しています!どうぞ気軽にお問い合わせください!(法政、日本女子、大妻女子、共立女子、昭和女子、東京家政、実践女子など)

また2年生で入ってくる人もたくさんいます。

 

 

 

Q. 他のサークルとの掛け持ちは可能ですか?
A. 余裕です!掛け持ちの人はけっこう多いですよ。基本的にほとんどのイベントが参加自由となっているので、掛け持ちもしやすいと思います!

 

 

 

Q. 登山サークルってどんな人がいるの?
A. スポーツマン、おしゃれ好き、スイーツ好き、筋肉オタク、帰国子女、DJ、酒乱など様々な人が共存しているのが登歩の会です。個性の強い人間ばかり集まっているにもかかわらず、みんな不思議なくらい仲が良いのは登山の魔力でしょうか。とりあえず新歓コンパなどに来て話してみれば雰囲気が伝わると思いますよ。

 

 

 

Q. お酒が苦手なんですが・・
A. 一気飲みの強制や、先輩からのアルコールハラスメント的なものなどはないのでご安心ください。飲みたい人は好きなだけ飲み、飲みたくない人はおいしい料理やおしゃべりを楽しむのが登歩の飲み会です。飲み会自体も自由参加なので全く心配ありません。

 

 

 

 

その他にも質問があれば、お気軽にメールフォームよりお問い合わせ下さい!

 

お問い合わせ:
 

© 2016 by Tohonokai. All Rights Reserved.

入会はいつでも受付中!
bottom of page